「オッパ」 韓国が好きな方なら一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
韓国ドラマでもオッパを聞かない日はないですし(時代劇を除く)街中にもオッパが飛び交っています。
日常的に使われる「オッパ」は、実は使うときに、ちょっと気をつけたい言葉。今回は「オッパ」の使い方の注意点からネイティブの発音までまとめて解説いたします。
こんな方におすすめ
- 「オッパ」と呼んでみたい方
- 「オッパ」の使い方を知りたい方
- 「オッパ」のネイティブ発音が知りたい方
韓国語「オッパ」の意味は?
韓国ドラマ、日常会話でもよく耳にする「オッパ」いったいどういう意味なんでしょうか。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
오빠 オッパ = お兄さん
[/st-mybox]
このオッパは、実兄はもちろんですが、実兄じゃない人にも使えます
「オッパ」の使い方
オッパは、実際の兄(妹から兄)を呼ぶときに使いますが、それ以外の関係でも使います。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#ff69b4″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ff69b4 borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
韓国では親しい年上の男性を呼ぶときにも「オッパ」
またK-POPアイドルなど、好きな年上メンバーに「オッパ」を使います。
[/st-mybox]
「オッパ」は男性にとって、とても心地の良いフレーズで、かわいい年下の女性から呼ばれるとなんとも言えぬ気分になるそうです(韓国友人談)
韓国では、初めて会った時や会って数回目で年齢を聞いたりしますが、これは「相手が年上=敬語を使う」また「呼び名を確定するため」に確認します。
昔、韓国人の年下男性と付き合ったときに「一番悔やまれるのは”オッパ”と呼ばれないことだ」と言われたことがあります。そんなに大事なことなの?と不思議に思いましたが、同級生でも「何月生まれなのか」「一日でも早くに生まれているのか」が韓国人男性にとっては重要なことのようです。
小学校6年生の男の子に小学4年生女子が「オッパって呼んでいい?」と聞いたら、「もっちろ〜ん」と即答の後、ガッツポーズをしていました。小学生にもオッパは響く言葉なのです。
「オッパ」はどのくらいの関係で呼んでいい?
まず条件として
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#666666″ bordercolor=”#fff4f9″ bgcolor=”#fff4f9″ borderwidth=”0″ borderradius=”10″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 年上の男性であること
- 女性が男性に向けて使う言葉
[/st-mybox]
ではオッパとはどのくらいの関係で呼んでいいのでしょうか?
親しくなってから使うが基本です(個人差もあります)
オッパは少しくだけた感じがあり、グッと距離が縮まる印象があります。
例えば大学の先輩も
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ただの先輩は 선배=ソンベ
- 親しい先輩は 오빠=オッパ
[/st-mybox]
と呼びわけます。
本人から「オッパって呼んで」って言われたら、または「オッパと呼んでいい?」と確認してOKがでたら、どんどん使いましょう(笑)
彼氏にも「オッパ」を使いますが、彼氏じゃなくても「オッパ」を使います(このあたりが微妙ですね〜)
段階を見てみると
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
○○さん → ○○オッパ(親しい年上の男性)→ ○○オッパ(彼氏に昇格)
[/st-mybox]
オッパを経てから彼氏になるイメージです。ただ、彼氏じゃなくてもオッパと呼びますし、彼氏でもオッパと呼ぶので、はたから見ると彼氏なのか、彼氏じゃないのかはわかりません。
また、あまり親しくない段階から「オッパ♡オッパ♡」を連呼して甘えてしまうと、男性を勘違いさせてしまう可能性があるので、気をつけましょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
「オッパと呼んでいい?」= 오빠라고 불러도 되요? (オッパラゴ プロド デヨ?)
[/st-mybox]
韓国語の「オッパ」気をつけたい使い方
初対面の年上の男性
初対面の人にタメ口で話すのと同じように、初対面の年上の男性に「オッパ」と呼ぶのは失礼にあたります。
オッパと呼ばれたい男性でも、初めて会った人に突然「オッパ」と呼ばれることには抵抗があるようです。韓国の友人に聞いたところ、いきなりオッパと呼ばれると、「何この人?」と逆に警戒心が生まれるとのこと。
親しくなりたいと思って初対面から気軽に使ってしまうと逆効果なので、ご注意ください!
※芸能人などを呼ぶときは、これに限りません
かなり年齢が離れている目上の方
韓国は儒教の精神が根付いている社会。目上の方には、きちんと敬語を使います。かなり親しい関係でない限り「オッパ」と呼ぶのは気をつけたほうが良いでしょう。
例えば30歳女性が、60歳の男性に「オッパ」と呼んでいいかどうか? 関係性によりますが、かなり微妙です。周囲の目を気にする人もいるので、本人に「オッパと呼んでもいいか?」と確認したほうが良いでしょう。
男性が年上の男性を呼ぶときは使わない
日本では、弟も妹も兄のことを呼ぶときの呼称は変わりませんが、韓国ではそれぞれ変わります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#666666″ bordercolor=”#fff4f9″ bgcolor=”#fff4f9″ borderwidth=”0″ borderradius=”10″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
女性が年上男性を呼ぶ時 = オッパ 오빠
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#666666″ bordercolor=”#f9f1cc” bgcolor=”#f9f1cc” borderwidth=”0″ borderradius=”10″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
男性が年上男性を呼ぶ時 = ヒョン 헝
[/st-mybox]
オッパと同じで実の兄でなくても、男性が親しい年上の男性を呼ぶ時「ヒョン」が使えます。またヒョン+ニム(様)をつけて「ヒョンニム」もよく使われています。
韓国語で「オッパ」と呼んでみたい
まだ呼んでいないけどオッパ的な存在がいる人
韓国人の年上の親しい人がいる方は、何度か会って仲良くなる過程で、「オッパと呼んでいい?」と確認してみる。これが王道です。
逆に、年上の何度か会ったりしたことがある男性から「オッパって呼んでいいよ」と言われたら、ただの知人ではなく好意的に見てもらえているということでもあります。ただ、それだけで 好き→恋愛対象 というわけではありませんのでご注意を。
年上の男性は、妹のような存在にも「オッパって呼んでいいよ」と言いますので、そのあたりはご自身で感じ取ってください(笑)
私の経験談ですが、オッパと呼んでいいと言われても呼びたくない場合、頑なに「○○ニム(様)」を使ったり、肩書で呼んでいたら、そのうち「オッパと呼んでいいよ」と言わなくなりました。(ご参考までに)
どうやって仲良くなったらいい?
これはもう個人的に頑張っていただくに限りますが、こまめに連絡を取り合ったり、会ったりしながら距離を縮めていくのが自然な流れですよね。
カトク(カカオトーク)を交換して連絡を取り合うのもいいでしょう。日本で主流のLINEのように、韓国ではカトク(カカオトーク)が使われます。まだカトクを利用したことがない方は、カトクがあると韓国人の人と連絡が取りやすくなるのでオススメです。
アプリ検索で「カカオトーク」といれてみてくださいね。
呼べる対象はいないけど、「オッパ」って呼んでみたい人
特に韓国人男性で年上の親しい人も、知り合いもいない。でも「オッパ」と呼んでみたい人は、年上のアイドルや俳優さんを見つけてみましょう!
年上アイドルに「○○オッパ〜」と呼んでみましょう。呼ぶのに許可はいりません。
これなら微妙な距離感や関係など複雑なことを考えずに、純粋に「オッパ」と呼ぶことができますね。
韓国語「オッパ」の正しい発音(ネイティブ音声付き)
実際に「オッパ」を使ってみたい方のために、ネイティブの発音「オッパ」をご用意しました。ぜひご活用ください!
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” add_boxstyle=””] オッパ標準語 [/st-minihukidashi]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” add_boxstyle=””] オッパ釜山方言 [/st-minihukidashi]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#FFB74D” color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” add_boxstyle=””] 愛嬌こめたオッパ [/st-minihukidashi]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
まとめ
「オッパってどういう意味なの?彼氏以外にも使っていい?発音付で解説」いかがでしたでしょうか?
韓国のオッパの背景にある微妙な距離感を知ることで、韓国ドラマや韓国旅行がさらに楽しめます。
かわいい女性の「オッパ〜」は女性の私が聞いてもなんだか可愛くホッコリさせられます。意中の男性がいる方は、ぜひネイティブ発音「オッパ」を練習して、オッパを驚かせてみましょう!
コメント