韓国旅行 旅の準備 韓国体験 お土産

日本のお土産で人気のカレールー。韓国に持ち込めるのはどのカレー?

韓国への肉類の持ち込み規制が2019年6月より厳しくなりました。申告書を記載していないとかなりの課税がかかるということになり、ドキドキしてしまったかたもいるのではないでしょうか?

韓国人へのお土産で人気がある日本のカレールーは持ち込めるのか?

度々話題に上がっていますが、今回実体験をもとに徹底解説いたします。

この記事でわかること

  • 韓国にカレールーは持ち込めるのか?
  • 持ち込めるカレールーの種類

カレールーの持ち込みについて

カレールーの持ち込みに関して、いろいろ情報があがっていて、どれが本当なの?実際のところどうなのか?とお困りの方もいらっしゃると思うので、2019年6月以降の体験をもとにお届けしたいと思います。

なんで韓国人はカレールーを買ってきてほしいのか?

韓国人の友達に「カレールーを買ってきてほしい。」とお願いされたことが何度もあり、カレールーの人気を感じています。

【韓国人に喜ばれる日本のお土産】特集!絶賛品から残念だったものまで

続きを見る

「なんでそんなに買ってきてほしいのか?」と聞いてみたら「美味しいし、韓国で買うと高いから。」とのこと。

 

実際に韓国のマートで売っている日本のカレールーを見てみたら本当に高いんです。

ゴールデンカレーは4990W 約500円です。 

これじゃあ外に食べに行ったほうが安いんじゃないか?という値段。 日本の2倍の価格です。

 

持ち込めるカレールーと持ち込めないカレールー

カレールーにも持ち込み可能なものとダメなものがあります。その違いはなんでしょうか?

牛脂、豚油、牛脂豚脂混合油が含まれるカレールーは持ち込み禁止

 

牛脂

 

牛脂豚脂混合油

 

実際に金浦空港の検疫に提出した際、"牛脂"の表示を指差し、「この成分がダメです。次回から気をつけてください」と言われ、今回に限り没収はされずカレールーは通過させてくれました。

 

前回検疫通過できたカレールーには、牛脂成分が含まれない製品でした。

 

韓国にカレールー、レトルトカレーは持ち込める?検疫の実レポあり!

続きを見る

 

どのカレールーなら韓国に持ち込めるのか

 

日本で販売されているカレールーは種類がかなりあり、皆さんもお気に入りのカレールーがあるかと思います。

代表的なカレールーをまとめてみました。

 

牛脂または豚脂が入っているもの

  • こくまろカレー
  • ジャワカレー
  • バーモンドカレー
  • ZEPPIN
  • フォン・ド・ヴォー
  • 熟カレー

※持ち込み不可

牛脂、豚脂成分が入っていないもの

  • ゴールデンカレー
  • カレーの王子さま

※持ち込み可

 

代表的なものをまとめてみましたが、日本のカレールーは、まだまだたくさん種類があります。ぜひご自身のお気に入りカレールーがありましたら、原材料名をチェックしてみてください。

 

まとめ

韓国へカレールーを持ち込む際は、必ずカレールーパッケージの裏面にある原材料名を確認しましょう。上記の表を参考にチェックしてみてくださいね。

持ち込み制限が厳しくなっていますので、予め持ち込み禁止品を調べて、没収、課税にならないようにしましょう。

 

-韓国旅行, 旅の準備, 韓国体験, お土産

© 2023 よすみまりの【だから韓国】 Powered by AFFINGER5