韓国へ行く日本人は、2018年に295万人で前年に比べ28%増加。2019年3月だけでも37万5千人が韓国を訪れています。(出所:韓国観光公社入国者数)
韓国との交流が増え、友達ができたり、行きつけのお店ができたりと、個人交流を深めている人もいるのではないでしょうか?
せっかく行くのだからと、日本から手土産を用意するという方もいらっしゃいますよね。そこで、今回は実は日本から持ち込めない人気のお土産「こんにゃくゼリー」についてまとめました。
この記事でわかること
- 日本から韓国に持ち込めない人気のお土産「こんにゃくゼリー」
- 「こんにゃくゼリー」を持ち込んだらどうなるの?
- 「こんにゃくゼリー」の代わりになるお土産は?
「こんにゃくゼリー」は日本から韓国に持ち込めない
韓国人に人気の「こんにゃくゼリー」
韓国人に大人気で、お土産にする人も多かった「こんにゃくゼリー」は、韓国に持ち込めません。※カップタイプ
2018年11月より通関禁止になりました。
韓国の食品医薬品安全署でゲル化剤を含む製品について通関禁止協力要請を出し通関禁止指示が出ています。
韓国人が日本に来た際に必ず買う定番土産がこんにゃくゼリーだったので、韓国でも話題に上がっています。
なぜ持ち込み禁止なのか?
大人気の韓国土産の定番「こんにゃくゼリー」は持ち込みが禁止なのでしょうか? あんなに美味しいのに。
理由は、「子供や高齢者が喉に詰まらせて窒息死する恐れがあるため」
蒟蒻ゼリーは、他のゼリーに比べ弾力があり口腔内の温度でも溶けません。小さなお子様や噛む力の弱くなっている高齢者がカップ状のゼリーを直接食べるときに喉に詰まらせる恐れがあるんです。
確かにカップ状のゼリーは、ポコッと口の中に入れるのでうっかり喉の奥にはまってしまう可能性があります。こんにゃくゼリーのパッケージには小さなお子様、高齢の方は気をつけて食べるように注意書きがされるようになりました。英語表記もありますね。
「こんにゃくゼリー」を韓国に持ち込んだらどうなるの?
もしも知らずに蒟蒻ゼリーを持ちこんだらどうなるのか?
残念ながら没収となります。。。せっかく買っていったのに、没収されて廃棄処分となってしまいます。
韓国の友人に「買ってきて〜」と頼まれる人もいるかと思いますが、蒟蒻ゼリーが持ち込み禁止ということを韓国内で知らない人も多いようです。せっかく用意したのに捨てられちゃうなんてもったいないですよね。
「こんにゃくゼリーが好きでどうしても食べたい!」 という韓国にいる友人がいる方、こんにゃくゼリーをプレゼントしたいという方。 ご安心ください!
こんにゃくゼリーの代わりになるお土産は?
こんにゃくゼリーをプレセントにしたい方は、下のタイプのこんにゃくゼリーなら問題なく韓国に持ち込むことが可能です。

韓国で規制されているこんにゃくゼリーはカップタイプのもの。
韓国に持ち込めないタイプの蒟蒻ゼリー
韓国に持ち込める蒟蒻ゼリー
上のハサミの部分を切り取ります(手でも切れました)
しっかり指で押し出して食べます。これだと少量ずつしか出てこないので、喉に詰まる心配がありません。安心ですね。
韓国に持ち込むときはチューブタイプのこんにゃくゼリーを買っていきましょう。
オススメはORIHIEO ぷるんと蒟蒻ゼリーパウチ
- アップル + グレープ
- マスカット + オレンジ
- グレープフルーツ + パイナップル
- ピーチ + ライチ
ご購入はこちらへ → https://a.r10.to/hvWzpo
毎月韓国へ行き、都度お土産を持参している私が喜ばれたお土産などをまとめました。”せっかくお土産を持っていくのなら喜ばれるものがいいですよね。
以前にご紹介した「韓国人に喜ばれるお土産」もご参考になさってください。
-
【韓国人に喜ばれる日本のお土産】特集!絶賛品から残念だったものまで
ともちゃん韓国へ行く時友人に何のお土産を渡したらいい? よくされる質問〜。そうだよね。よくわからないよね。喜ばれたお土産から、反応があ ...
続きを見る
まとめ
韓国に持ち込めない人気土産 いかがでしたでしょうか?
せっかくのプレゼントが渡す前に没収廃棄されないように、しっかりチェックしてから持ち込みましょう〜。いろんな種類が出ているので、スーパー、ドラッグストアなどでチェックしてみてくださいね。
次回は、持ち込みできないシリーズ第二弾です。