

今回はこんな内容をまとめています
- 韓国でも人気のオレオアイスの簡単な作り方
- オレオアイスをいろんな材料で作った結果の比較
- オレオアイスのアレンジ方法
冷たいおやつが常備されていたらうれしいですよね。暑くなるこれからの季節を乗り越えるために「オレオアイス」の作り方を覚えてみませんか?動画もあります。読みたい部分からご覧ください!
読みたいところへジャンプ
タップできる【目次】
簡単!オレオアイスの作り方
サーティーワンのクッキーアンドクリームを彷彿させるような「オレオアイス」の作り方。
今回はアイスバーの作り方ですが、容器に入れて作ることも可能です。お好きな方で作ってみてください。
オレオアイスの作り方(動画)
動画は約2分です ぜひ一度見てから作ってみてくださいね。
オレオアイスの材料

オレオアイス材料
- 生クリーム
- ココアクリームクッキー(※おすすめは下記参照)
- チョコレート(お好みの味でOK)
- アーモンドダイス(お好みで)
- ココナッツ(お好みで)

ココアッキーですが、「オレオ」「クリームオー「ノアール」「プチ 黒ココア」などいろいろあるので、どれを選んだらいいのか悩んじゃいますよね。

ブルボン プチ 黒ココア

- サイズがちょうどいい
- 安い
- カロリーをおさえられる
このような理由からおすすめしたいと思います。
「クリームオー」で試してみたのですが、袋が大きいのでかなり太く仕上がります。たくさん食べたい人は、「クリームオー」や「ノアール」がおすすめです。
\ 何本か作るならまとめ買い /
[kattene]
{
"image": "https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41xQsPQXkOL._SL160_.jpg",
"title": "ブルボン プチ黒ココア 58g×10袋",
"description": "ブルボン",
"sites": [
{
"color": "orange",
"url": "https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2025612&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB008YROXCC",
"label": "Amazon",
"main": "true"
},
{
"color": "red",
"url": "https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2025555&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Ftakaoka%2F4901360300952%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Ftakaoka%2Fi%2F10035923%2F",
"label": "楽天"
},
{
"color": "blue",
"url": "//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3376333&pid=886570464&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fokashinomarch%2F4901360300952.html%3Fsc_i%3Dshp_pc_search_itemlist_shsrg_title",
"label": "Yahoo!ショッピング"
}
]
}
[/kattene]
オレオアイスの作り方(レシピ)
step
1 黒ココアを半分だけ袋にいれます
step
2袋の上からクッキーを指で砕きます
step
3余っている袋の上部を切ります
step
4袋の中に生クリームを入れます
step
5しっかり下の部分まで生クリームが行き届いているか確認します
step
6中心に割り箸を差し込みます
step
7冷凍庫にいれて凍らせます
step
8チョコレートを湯煎にかけて溶かします
step
9アーモンドダイスを入れてよく混ぜます
step
102時間後 凍ったアイスを袋から取り出します
step
11アイスを回転させながらチョコレートをコーティングします
step
12チョコレートで全体がコーティングされたら出来上がり!
あまった半分の黒ココアは、カップに入れて作ってみてくださいね
いろんな材料でオレオアイスに挑戦

オレオアイスをいろんな材料で作ってみました。さまざまな材料が使えるので自由度があがりますね!
作ってみた結果を比較したのでぜひ参考にしてください。
オレオアイスの材料を比較してみました
【乳製品を比較】
味 | 固まり方 | カロリー | |
生クリーム | ◎ | ◎ | △ |
低脂肪乳 | △ | △ | ○ |
牛乳 | ○ | △ | △ |
低カロリー豆乳 | △ | △ | ○ |
【ココアクッキーを比較】
容量 | お値段 | カロリー(1袋) | |
クリームオー | 14枚(7枚×2パック) | 希望小売価格 158円 | 686kcal |
プチブルボン黒ココア | 1袋 17枚 | 希望小売価格 80円 | 284kcal |
ノアール | 18枚(9枚×2パック) | 希望小売価格 220円 | 475kcal |
※商品名をクリックすると各公式サイトにとびます

脂肪分の少ない、低脂肪乳や低カロリー豆乳は、固まるのに時間がかかりシャーベットのような氷っぽい仕上がりになります。滑らかなアイスクリームを目指すなら生クリームがおすすめです。
オレオアイスのアレンジ
![]() |
![]() こまり 味変みたいに、アレンジにハマっちゃう〜 |
オレオアイスは、いろんなアレンジができるのが楽しい!
アイスにまとわせるチョコレートを変化させるだけで、全く別物のアイスに仕上がりますよ。
- ミルクチョコレート
- ビターチョコレート
- ホワイトチョコレート
- 抹茶チョコレート など
チョコレートに加えるナッツ類なども変えてみましょう
- アーモンドダイス
- スライスアーモンド
- ココナッツ
- マシュマロ
- チョコチップ など
抹茶豆乳を使って作ってみました。ちょっと高級感のあるアイスができちゃいました!

皆さんもいろいろアレンジを楽しんでみてくださいね!
まとめ

「【袋のまま簡単!】オレオアイスの作り方〜材料比較と失敗しない材料もお届け」はいかがでしたでしょうか?
クッキークリームが好きだったので、「こんなに簡単に作れちゃうの?」「コスパ良すぎ」と小躍りしちゃいました。
これから我が家の冷凍庫の住人決定です。皆さんのお宅の冷凍庫にもぜひたくさんストックしてみてくださいね〜。