韓国に行けないストレスMAX! という韓国好きな皆様アンニョンハセヨ。 私は最近日本にいながら、お家にいながら韓国を楽しんでおります。

作り方を動画で掲載しています。また失敗した方法や、お手軽な方法までまとめました。簡単なので、ぜひ皆さんもトライしてみてくださいね。
読みたいところへジャンプ
韓国で話題のダルゴナコーヒー
最近韓国で話題の「ダルゴナコーヒー」を知っていますか?
アイドルたちが自身で作ったり、홈카페 (お家カフェ)で作っている投稿がたくさんアップされている、大注目の韓国カフェメニューです。
ダルゴナコーヒーとは?

달고나커피 (ダルゴナコーヒー)は韓国で今人気爆発中。
달고나はカルメ焼きのことですが、달고나커피はカラメルコーヒーのことですね。
冷たいミルクの上にぷっくりと浮いてビジュアル的にもかわいい! ほんのり苦くて、ミルクと混ざってまろやかに〜。おうちで本格的なカフェ気分が味わえます。
ダルゴナコーヒーの作り方がひたすら混ぜるというとてもシンプルというところも、今注目されているポイントだと思います。※ダルゴナ(かるめ焼き)の作り方とダルゴナコーヒーの作り方は違います
ダルゴナ(かるめ焼き)の作り方はこちらからどうぞ
-
【韓国で大人気】カルメ焼き(ダルゴナ)の簡単な作り方を動画で紹介
「カルメ焼きを失敗せずに簡単に作りたい。」そんな願いを叶えます。砂糖の種類を変えていろいろ作ってみました。一度も失敗していない作り方を掲載しています。また日本初上陸のタルゴナミルクティーのお店もご紹介!お家カフェで韓国気分を味わいたい方にもぜひ作ってほしいカルメ焼き(ダルゴナ)についてまとめました。
続きを見る
ダルゴナコーヒーの材料
材料はすぐ手に入るものばかり
- インスタントコーヒー
- 砂糖
- お湯
- 牛乳
分量は覚えやすい!
【分量】
1 : 1 : 1
家にある材料ですぐにできちゃうのが良いですよね。早速作ってみましょう!
ダルゴナコーヒーの作り方
作り方は超簡単!
- 牛乳以外の材料を入れて混ぜる
- 角が立つほどの硬さになったら、グラスに注いだ牛乳の上にのせる
という誰にでもできちゃうシンプルなもの。なのですが、混ぜるというところにポイントがあります。
では実際に失敗した方法や簡単にできる方法までご紹介していきます。
ダルゴナコーヒーのペットボトル・蓋付きボトルを使う作り方
ペットボトルで簡単に作る動画がありました。こんなに簡単な方法があるのなら、いろいろ試すこともなかった(笑)
Oyatsu Lab.さんの動画です
ご自宅に空のペットボトルがあれば、多分一番ラクで時間のかからない方法ですね!
実際に蓋付きボトルで小学生が作ってみました!
子どもにも簡単にできるので一緒に楽しみながら作ってみてはいかがでしょうか?
ダルゴナコーヒーのハンドミキサーを使った作り方
一番硬さがあり、ミルクの上にポコッと浮いて崩れないダルゴナコーヒーが作れるので、ハンドミキサーがおすすめです。
動画は、ひたすら混ぜる動画になっています(笑)状態の変化などが見られるので参考までに。
今回は小さじ2杯で作って一人分が出来上がりました。人数によって分量を調整してみてくださいね。
だいたい10分くらいで角が立つ感じになってきました。10分〜15分ハンドミキサーで混ぜて硬さの調整をしてください。
冷たいミルクの上にふんわりのせれば出来上がりです。うん!簡単!
ハンドミキサーで作ったものは、10分たっても全然崩れず溶けず形をキープしていました。

ダルゴナコーヒーの失敗した作り方 ジューサーミキサーを使う
「混ぜるのであれば、ジューサーミキサーを使えば持つこともないし楽じゃないか?」と考えた私はジュースのミキサーに材料を入れて撹拌してみました。
結果 角が立つほどに固くならない。
まぁこれはこれで牛乳に混ぜて飲んでも良いのでしょうけど、目指すダルゴナコーヒーとは違います。

硬さが足りなかった
10分ほど撹拌しましたが、ジューサーミキサーでのダルゴナコーヒーは、残念ながらうまくいかなかったので、おすすめできません。
ダルゴナコーヒーの作り方 泡立て器やスプーンで混ぜる
ハンドミキサー、ペットボトルがない方は、泡立て器やスプーンで混ぜてもできます。ただしものすごく疲れます。
TWICEがスプーンで混ぜて作っている姿なども見られますが、一人でひたすら混ぜるのは本当に大変です。
腱鞘炎になりそうなので、あまりオススメはしません(笑)
いろんな人が現在チャレンジしていますよ!! ぜひご覧くださ〜い
韓国で飲める人気のダルゴナコーヒー店
ダルゴナコーヒーは、ミルクやコーヒー、ミルクティーの上にダルゴナ(かるめ焼き)をのせるタイプと、上記でご紹介したひたすら混ぜて作るダルゴナコーヒーの2種が存在します。
まずは、かるめ焼きを上にのせるタイプの「ダルゴナコーヒー」のお店をご紹介します
차 a
注目の聖水(ソンス)エリアにある「ソウルの森」周辺は、おしゃれなカフェやレストランが集まり、週末は若い人で賑わいます。
ソウルの森は5つのエリアに分かれた、広大な公園なのでのんびりお散歩したり、カフェを楽しむなど一日楽しめるエリア。そんな素敵スポットにある「차a」は、ダルゴナの人気の火付け役になったお店。韓国に行ったらぜひ立ち寄ってみてください。
この投稿をInstagramで見る
- 住所:서울 성동구 서울숲6길2 1충
- 営業時間:10:00~22:00
ソウル地下鉄 2号線トゥクソム駅8番出口 徒歩6分 またはソウル地下鉄盆唐線ソウルの森駅4番出口徒歩9分
수너오어레이터 Sooner or Later
こちらは、一山(イルサン)にあるカフェ。オシャレなスイーツとダルゴナコーヒーに釘付けです!
- 住所:경기도 도양시 일산동구 일산로380 번길 5-10
- 営業時間:月・水・木 11:00〜21:00 / 金〜日 11:00〜22:00
京義中央線の楓山駅(풍산역) 徒歩11分 鼎鉢山駅(정발산역)徒歩27分
次はかき混ぜてつくるタイプのダルゴナコーヒーを提供しているカフェのご紹介です。
파크애비뉴 게스트하우스 & 카페
- 住所:서울 마포구 연남똥 257-12
- 営業時間:8:00〜22:00
2号線・空港線 「弘大入口駅(홍대입구)」3番出口 徒歩9分
피트어패트 pit a pat
「400回混ぜました!召し上がるだけです」とのこと。
- 住所:인천시 미추홀구 용현동 49-45
- 営業時間:火〜金曜 11:00〜20:00 / 土曜 11:30〜21:00 / 日曜11:30〜19:00
仁荷大学そば
ひたすら混ぜて作るタイプのダルゴナコーヒーは、これからいろんなカフェのメニューに出てきそうな予感です。ぜひぜひ注目していてくださいね。
日本初上陸ダルゴナミルクティー店
Cha Aoyama
日本に初上陸したダルゴナミルクティー店。3月27日(金)グランドオープンしています。
テイクアウト専門店でメニューは3種類。今後メニューが増えるようですよ!
- 住所:東京都渋谷区渋谷2丁目1-11
- 営業時間:10:00〜19:00
まとめ
「【韓国ダルゴナコーヒー特集!】失敗を繰り返して完成した超簡単な作り方」いかがでしたでしょうか?
韓国になかなか行けない今、自宅でも韓国で話題の「ダルゴナコーヒー」を簡単に楽しむことができます。グラスを変えたりするだけで、ぐんとオシャレに演出できちゃいます。
甘くてほろ苦いダルゴナコーヒーをぜひお楽しみください。
追記:2020年3月26日放送の日本テレビ「スッキリ」でダルゴナコーヒーが紹介されていました。これからさらにブームが加速しそうですね!